お母さんの振袖仕立て直し
お預かりしています振袖「扇散らし」、
考えてみましたが、お母様と娘様で体型が少し違います。
身幅、裄丈を少し出すことにしました。
そのため振袖の一部解きました。写真添付します。
窮屈に着ていただくよりいいと思います。
お客様からの最初のメール
■問い合わせ内容 : おはようございます。
> 連絡が遅くなりましたが、昨日工房に
> お邪魔いたしましたTです。
> 御預けしましたピンクの振袖、鶴のエンボス模様の
> 長襦袢の洗い及び銀色帯のプレス加工等
> よろしくお願いいたします。
公庄工房からの返信
T N 様
先日は娘さんとご一緒にご来訪有り難うございました。
写真添付します。
袋帯、長襦袢ともに責任をもってお預かりします。
寸法を測っていませんが、お母さんに比べ娘さんのほうが大きいため前幅、後ろ幅を直さなければならないかもわかりません。
お母さんは娘自分とそれほど体系はお変わりない方のように思います。
長襦袢も同じく前、後ろ幅を直さなければなりません。
仕立ての方と相談します。
前幅、後ろ幅直し―シミ、汚れ落とし―金彩―洗い仕上げ
この工程をたどりまして18万円くらいになると思います。
金彩ができましたら写真お送りします。
帯も直せる部分は直します。
シミ、ー汚れ落としー銀彩―プレス仕上げ
1万円くらいになると思います。
12月中に仕上げられると思います。
よろしくお願いします。
公庄工房からのメール
T N 様
お預かりしています振袖「扇散らし」、
考えてみましたが、お母様と娘様で体型が少し違います。
身幅、裄丈を少し出すことにしました。
そのため振袖の一部解きました。写真添付します。
窮屈に着ていただくよりいいと思います。
長襦袢はこのままでもいいかな‥と考えています。
直すのでしたら直させていただきますのでお知らせください。
よろしくお願いします。
納品時の公庄工房からのお手紙
この度は公庄工房をご利用くださり有り難うございます。
お預かりしています振袖直し、袋帯直し、長襦袢洗い出来上がりました。
振袖
部分解き―筋消し―裄丈、前幅、後ろ幅直し―金彩―洗い仕上げ
この工程をたどりまして14万円になります。
袋帯
シミ、汚れ落とし―銀彩―プレス仕上げ
この工程をたどりまして3万円になります。
長襦袢は丸洗いさせていただきました。
合計金額17万円になります。
振袖は娘様に合わせて身幅、裄丈を伸ばしました。
模様の中に金彩を加え模様にメリハリをつけてあります。
袋帯は銀彩で痛んでいたところを直してあります。
長襦袢寸法はそのままで、洗いプレスしてありますがこの分はサービスさせていただきます。
この振袖、袋帯を私のHP京友禅公庄に掲載のお許しをお願いします。
有り難うございました。
今後とも公庄工房をよろしくお願いします。