着物染め直し・着物染め替え

黒留袖染め直し

黒留袖染め直し

この黒留袖は「金彩すりはがし」の技法で作られています。

模様の各色を明るく派手目に友禅をおこない、数種類ある型の中から選んだ型を友禅模様の上に伏せ、その上から金を刷り込み仕上げます。私がお預かりした時は、金彩が剥がれ変色した状態でした。そのために友禅模様が多く見えていました。

Before
黒留袖染め直し
染め直す前の黒留袖
After
黒留袖染め直し
染め直し、金彩加工後の黒留袖
コメント

お客様からの最初のメール

■A-1.ご希望をお聞かせください。(いくつでも) : 地色が変色してしまった

■A-2.(A-1でその他を選んだ方)ご希望をなるべく詳細にお聞かせ下さい。 : 戴いた黒留袖の変色をを直したい。

全体的に変色しています。

■B.今回のお着物のご購入入手時期、または作成時期 : 不明

■C-1.着られる方の年齢(選択してください) : 三十代

■C-2.(C-1でその他を選んだ方)内容をなるべく詳細にお聞かせ下さい。 :

■D.ご質問・ご要望がございましたらお聞かせください。 : 以前、お世話になったSです。

戴いた留袖ですが黒地が変色しているので、直したいです。

■お名前 : S T

公庄工房からの返信

S T 様

メール有り難うございます。

ご無沙汰をしていますがお元気でお過ごしでしょうか?

公庄工房にとりまして、S 様は北海道からの最初のお客様です。

今回もメールいただきまして有り難うございます。

この留袖は鶴の飛んでいる留袖でしょうか?

地色の変色は拝見し検討させていただきます。

よろしければ小さくたたんでお送りください。

拝見しお見積りさせていただきます。

よろしくお願いします。

公庄工房からのメール

S T 様

黒留袖届いています。

返信が遅くなり申し訳ありません。

写真添付します。

責任をもってお預かりします。

拝見したところ全体にかなり色やけが進んでいます。

立派な留袖ですが、これは染め直すしか直せません。

解き、羽縫い―洗い張り―シミ、汚れ落とし―湯のし―柄伏せ―染め直し―蒸し、水元―湯のし―金彩―仕立て直し

この工程をたどりまして18万円になります。

比翼は漂泊し使うことができるでしょう。

胴裏は新しくしなければなりません。

それらの金額も含まれています。

お返事お待ちしています。

よろしくお願いします。

納品時の公庄工房からのお手紙

S T 様

いつも公庄工房をご利用くださり有り難うございます。

お預かりしています黒留袖染め直し出来上がりました。

解き、羽縫い―洗い張り―シミ、汚れ落とし―柄伏せ―染め直し―蒸し、水元―湯のし―金彩―仕立て直し

この工程をたどりまして18万円になります。

金彩をやり直したことでかなり明るく華やかになりました。

この留袖も私のHPに掲載のお許しをお願いします。

 

茄子紺の地色に染め直しさせていただいた訪問着は今もよく覚えています。

あれから何年たったのでしょうか。

月日の経つのは早いものですねぇ。

お陰様で私もまだまだ元気で頑張っています。

今では末の息子が後を継ぐべく頑張っています。

有り難うございました。

今後とも公庄工房をよろしくお願いします。

納品後のお客様からのメール

おはようございます。

昨夜・受け取りました.黒地がきれいに染めあがっており

嬉しく思いました。

ただ金粉の跡が六ヵ所・黒地に付いており、払っても落ちません

やり直して貰いたいです。それと金彩を出来るならもう少し薄くして戴けると

嬉しいです(出来なければ仕方がないですが・・)

なお明日17日から21日まで不在ですので、宜しくお願い致します。

公庄工房からの返信

S T 様

金彩が付着しているところがあり申し訳ありません。

これは落とせますので着払いでお送りください。

金彩を少し落とすことができるかはやってみないとわかりませんが試みてみます。

出来るだけ努力してみます。

お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

再度納品時のお手紙

S T 様

いつも公庄工房をご利用くださり有り難うございます。

染め直した黒留袖直させていただきました。

この黒留袖は「金彩すりはがし」の技法で作られています。

模様の各色を明るく派手目に友禅をおこない、数種類ある型の中から選んだ型を友禅模様の上に伏せ、その上から金を刷り込み仕上げます。私がお預かりした時は、金彩が剥がれ変色した状態でした。そのために友禅模様が多く見えていました。

金彩が多すぎると言う事で少しはがし取りましたが、購入されたころはこれくらいの金彩はあったはずです。

やがて自然に剥がれ落ちますのでこれ以上はがさないほうがいいと思います。どうかご理解いただきますようお願いします。

この「金彩すりはがし」は、一時よく使われていました。

解き、羽縫い―洗い張り―シミ、汚れ落とし―柄伏せ―染め直し―蒸し、水元―湯のし―金彩―仕立て直し

この工程をたどりまして18万円になります。

紋が薄れていましたので直しておきました。

山々の紅葉も進んできました。

北海道はかなり冷え込んできたのではないでしょうか?

ご家族皆様お体ご自愛下さい。

有り難うございました。

今後とも公庄工房をよろしくお願いします。

納品後のお客様からのメール

こんにちは

この度は私の希望を聞いて戴き、有難うございました。

着物を作った方の思いも、着物に込めて保存したいと思います。

綺麗になり、とても嬉しいです。

有難うございました。