着物染め直し・着物染め替え

染め直し、帯びなおし、縫い紋いれ

色無地染め直し
地色に合わせると銀とパール粉の霞のほうがいいと思いましたのでその加工を加ええました。

 

仕上がった着物を見た時、前とは印象が変ったので 少し
驚いたのですが 着付けてみると銀の棒霞の入った帯とも良く合うし、
着物に入れた銀彩もいい位置にあるのですね。

Before
着物染め直し、染め替え
色無地染め直し前
After
着物染め直し、染め替え
色無地染め直し、霞銀彩
Before
帯手洗い仕上げ
帯手洗い仕上げ前
After
帯手洗い仕上げ
帯手洗い仕上げ前
Before
着物染め直し、染め替え
色無地染め直し前、裾拡大
After
着物染め直し、染め替え
色無地染め直し、銀彩裾模様
コメント

お客様からのご依頼

若い頃に作った着物を今着られるものにしたい
汗じみやしみがついてしまった。
習っていた筝曲の発表会用の制服として作ったものです 気に入りの着物で若い頃はしょっちゅう着ていて
襟部分がかなり汚れてしまいました。クリーニングでも落ちず、染め直したほうがよいといわれました
あわせてに作った帯と共に染め直しが出来るでしょうか?
希望の色ですが、迷っています 鼠掛かった紫 海老茶等が好きなのですが、
帯と着物とで別の色がよいかなとか、
作った当時より体型も変ってきているのでしまって見える青系のほうがよいのかなとか・・・
アドバイスお願いします。写真送らせていただきます。

 

ご返信内容

O様
メール有難うございます。
写真拝見しました。着物と帯は青海波の地紋で合わせてあるのですね。
着物を鼠掛かった紫で染め直せば、帯は丸洗いするだけで今のままでもいいと思えるのですが・・・・。
トキハヌイ→汚れ落とし→洗い張り→染め直し→蒸し、水元→湯のし→仕立て直し
着物染め直しはこの工程で七万五千円くらいかかると思われます。
この金額を超えることはまずないでしょう。
帯の丸洗いは六千円。
縫いで一つ紋を入れますと六千円上乗せになります。
よろしければ小さくたたんで袋に入れてお送りください。
袋はゆうパックや運送会社のを御利用ください。
着物を拝見し御希望の地色に染め直せるか確認します。その上で地色見本を数種類作製し郵送します。
仕立て直す寸法や身長もお知らせください。
現在のままでよろしければ私が着物寸法を測ります。
縫い紋を御希望でしたら家紋のコピーをお願いします。
よろしくお願いします。

 

納品時のメール内容

O様

この度は公庄工房を御利用くださり有難うございます。
お預かりしています色無地染め直し、帯びなおし出来上がりました。
染め直しは
トキ、ハヌイ→シミ、ヨゴレ落し→洗い張り→しごき染め→蒸し、水元
→湯のし→縫い紋いれ→仕立て直し→金彩→プレス
この工程で八万五千円(胴裏代金込み)になります。

帯びなおしは
銀霞入れ→丸洗い
この工程で一万円。
合計金額九万五千円になりました。

色無地は思いのほか多くのシミ、ヨゴレがありました。

地色に合わせると銀とパール粉の霞のほうがいいと思いましたのでその加工を加ええました。
シミ、ヨゴレが落しきれなかったぶん霞を入れることで隠してあります。
襟の汗による変色部分は上前おくみ、下前おくみにつながる部分をひっくり返して仕立ててあります。
それのよって着付けた時に見えなくなっています。
帯のシミは、銀による棒霞を入れることで隠せました。(金額はサービスさせていただいた金額です)
帯締め、帯揚げを工夫して着ていただけますとまた楽しんでいただけると思います。
この色無地と帯を私のHP「京友禅公庄工房」へ掲載の許可をお願いします。
着物についてお困りの方がたくさん居られます。
少しでも多くの実績を見ていただき安心して公庄工房へ来ていただきたいのです。

 

納品後のお客様の声

着物、帯 受け取りました。皺の無い きれいな状態で届きました。
ありがとうございました。昨日 送金させていただきました。
仕上がった着物を見た時、前とは印象が変ったので 少し
驚いたのですが 着付けてみると銀の棒霞の入った帯とも良く合うし、
着物に入れた銀彩もいい位置にあるのですね。前の色も好きだった
のですが、鼠が掛かった紫もなんともいえない いい味わいの色で
さわっていればいるほど段々と、どんどんと好きになってきています。
縫いのひとつ紋も白い色で入るのかしらと思っていたのですが
おしゃれなんだなあと感心しきりです。
来年は、長女、次女、三女 三人とも卒業式、入学式があります。
間に合って良かったです。
親の作ってくれた着物がまた着ることが出来るようになりました。
どうもありがとうございました。

 

● 工程

染め直しは
1、トキ、ハヌイ
2、シミ、ヨゴレ落し
3、洗い張り
4、しごき染め
5、蒸し、水元
6、湯のし
7、縫い紋いれ
8、仕立て直し
9、金彩
10、プレス

帯びなおしは
1、銀霞入れ
2、丸洗い