着物仕立て直し

お母さんの振袖、長襦袢仕立て直し

お母さんの振袖仕立て直し、金彩仕上げ、
振袖のシミ、汚れの落としきれなかったところには金砂子を霞み状にふりかけて隠しました。振袖の仕立ては内揚げ仕立てになっています。振袖は生地白の地色部分が少なく染め直した効果があまりないようでしたので模様の中に金彩を多く加え豪華さを出すことをおすすめしました。
裾ポイントの地紙には金駒刺繍も加えましたので引き締まったと思います。

Before
着物仕立て直し
振袖直す前
After
着物仕立て直し
振袖仕立て直し、金彩仕上げ
Before
着物仕立て直し
振袖直す前、裾模様
After
着物仕立て直し
振袖仕立て直し、金彩仕上げ裾模様
コメント

◇お問い合わせ内容
◇A-1.ご希望をお聞かせください。 (いくつでも)
汗じみやしみがついてしまった。
母の着物を娘の着物にアレンジしたい。
◇A-2.(A-1でその他を選んだ方) ご希望をなるべく詳細にお聞かせ下さい。
◇B.今回のお着物のご購入入手時期、または作成時期
昭和58年頃
◇C-1.着られる方の年齢 (選択してください)
二十代
◇C-2.(C-1でその他を選んだ方) 内容をなるべく詳細にお聞かせ下さい。
◇D.ご質問・ご要望がございましたらお聞かせください。
私の振袖を子供に着せたいのですが、カビが酷いのですが、大丈夫でしょうか?
今からお願いして納期はいつごろになりますか?
予算は20万円以内でと考えています。

 

返信内容
O 様
お問い合わせ有難うございます。
カビの状態がわかりませんが染め直せば着ていただけるように出来ると思います。
振り袖の染め直しは20万円以内でできると思います。
今からですと10月中には出来上がります。
振袖の長襦袢はどのような状態でしょうか?
よろしければ一緒に直せばいいのではないでしょうか。
寸法を合わせて仕立てるのがいいと思います。
よろしければ小さくたたんでお送りください。
娘さんの身長のメモもお願いします。
拝見し正確なお見積もりをさせていただきます。

 

納品時のメール内容
O 様
この度は公庄工房を御利用下さり有難うございます。
お預かりしています振袖、長襦袢仕立て直し出来上がりました。
振袖は生地白の地色部分が少なく染め直した効果があまりないようでしたので模様の中に金彩を多く加え豪華さを出すことをおすすめしました。
裾ポイントの地紙には金駒刺繍も加えましたので引き締まったと思います。
[振袖]
解き、は縫いーシミ、汚れ落としー洗い張りー金彩ー刺繍―仕立て直し
この工程をたどりまして142000円になります。
[長襦袢]
解き、は縫いー洗い張りーシミ落としー仕立て直し
この工程をたどりまして36000円になります。
振袖のシミ、汚れの落としきれなかったところには金砂子を霞み状にふりかけて隠しました。
振袖の仕立ては内揚げ仕立てになっています。
妹さんに着ていただくときは身丈、裄丈が伸ばせます。
この振袖を私のHP京友禅 公庄工房に掲載のお許しをお願いします。
お母さんの振袖は手を加えますと立派な振袖になります。
特にこの振袖のように古典模様は現在の振袖に比べ品格が出てきます。
多くの方に見ていただきその良さを理解していただきたいと願っています。
有難うございました。
今後とも公庄工房をよろしくお願いします。

 

お客様からの返信内容
公庄工房様
昨日、確かに着物を受け取りました。
タンスに眠っていた私の28年前の振袖がとても綺麗になって蘇りました。
古典的なちょっとおとなしい柄の着物でしたが、新たに金彩を加えることで
華やかで現代風の着物になりました。
娘に着せるのがとても楽しみです。
有難うございました。
一つお伺いしますが、こちらから着物を送った時に
風呂敷に着物を包んで送ったと思いましたが、
送られてきた荷物に見当たらないのですが、
もし、そちらにございましたら、お手数ですが急がないのでお時間のある時に
送っていただけますでしょうか?
義母から借りたものでしたので・・・・。
色々とお心配りいただきまして有難うございました。
下の娘にも是非着せたいと思います。

 

お客様とのやり取り
O 様
風呂敷の件、申し訳ありませんでした。
振袖、長襦袢のことばかりに気を取られていました。
今日クロネコ宅急便にて発送しました。
13日午前中にお届けできる予定です。
よろしくお願いします。
有難うございました。

 

お客様とのやり取り
公庄工房様
只今、風呂敷届きました。
早速ご手配いただきまして有難うございます。
本来ならばわざわざ送っていただくほどのものではないのですが、
借り物だったのでそのままにも出来ず公庄工房さんには申し訳ございませんでした。
早速家族に着物を見せたところ大好評でした。
友人や実家に話したら皆さんリフォームに興味を示されていました。
今度御社のHPを紹介しようと思っています。
私が結婚した時もうちの主人の曾おばあさんがお嫁に来る時に着てきた
花嫁衣裳を着ました。今から100年位前の着物です。
着物って長持ちするのだと今更ながら感動しています。
現在も家にあるので娘が結婚する時には着せたいと思います。
その際には御社にお願いする事もあるかもしれませんので
その時はよろしくお願い致します。
有難うございました。
● 工程
振袖
1、解き、は縫い
2、シミ、汚れ落とし
3、洗い張り
4、金彩
5、刺繍
6、仕立て直し